MENU

高気密高断熱住宅で快適に過ごせるエアコンとは?選び方を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「高気密・高断熱住宅に設置するエアコンをどれにしたらいいかわからない…」

高気密・高断熱住宅に設置するエアコンを調べているとさまざまなメーカーから多くの商品が販売されているため、どのエアコンを選んだらいいか迷ってしまいます。

どうせなら高気密・高断熱住宅の性能を最大限生かせるエアコンを選びたいはずです。エアコンを設置してから思うような効果が得られず後悔しないために本記事では、高気密高断熱住宅に適したエアコンは何か、使用する際のポイントなどを解説します。

高気密・高断熱住宅に設置するエアコン選びにお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

また、以下の記事では当メディアが厳選する高性能にこだわる住宅会社を紹介しておりますので、気になる方は参考にしてみるといいでしょう。

目次

高気密・高断熱の住宅とは

高気密・高断熱の住宅とは、外壁と内壁の間に断熱材を入れたり窓やサッシに断熱性が高いものを採用し、断熱性能を高めた住宅のことを言います。

外気の影響を受けにくく、室内の温度を一定に保ちやすいところが特徴です。部屋の温度が変わりにくいため、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内が実現できます。

住宅の断熱性は以下の数値で判断が可能です。

  • UA値:室内の熱がどれだけ外に逃げやすいか数値化したもの
  • C値:住宅内の隙間の総量を数値化したもの

UA値は断熱性を、C値は気密性を表しており、値が小さいほど性能の高さを示しています。検討している住宅会社がある場合は、数値を確かめてみるといいでしょう。

高気密・高断熱の住宅に適したエアコンとは

高気密・高断熱住宅に適したエアコンとは、調湿機能があるエアコンです。高気密・高断熱住宅は乾燥しやすく、特に冬は空気中の水分量が減るため、暖房を使用すると湿度が下がりさらに室内が乾燥してしまいます。

湿度が下がると風邪やインフルエンザにかかりやすくなってしまうため、エアコンを選ぶ際は調湿機能があるエアコンを選ぶと良いでしょう。中には『高気密・高断熱住宅はエアコンを使用しなくても暖かい』とイメージしている方も多いと思いますが、エアコンをつけなくても暖かいわけではありません。

高気密・高断熱とは何かしらの方法で空気を温めることで、保温する断熱性と保温された空気を外に逃さない気密性の高さが生かされます。

最も熱効率が良いエアコンを使用することで、快適な室内空間が保てます。そのため、高気密・高断熱住宅で快適な室内空間を実現するためにエアコンは必要であり、中でも調湿機能がついているエアコンを選ぶようにするとより快適に生活できるでしょう。

高気密・高断熱の住宅に適したエアコンのサイズ選定方法

エアコンに記載してある対応畳数と部屋の畳数を同じにしてしまうと、オーバースペックになってしまう可能性があります。

エアコンに記載してある対応畳数は、通常の住宅で使用することを想定した畳数です。そのため、高気密・高断熱住宅にエアコンを設置する際は、エアコンに記載されている対応畳数通りに設置しないようにしましょう。

まずは、住宅建設を依頼する住宅会社に相談することをおすすめします。家の性能や広さを考慮して最適なエアコンを提案してくれるでしょう。

高気密・高断熱の住宅でエアコンを使用する2つのポイント

ここでは高気密・高断熱の住宅でエアコンを使用する2つのポイントを解説します。

エアコンを使用する際のポイントをしっかりとおさえておけば、快適な空間づくりができることだけでなく、月々の冷暖房費まで節約できます。

高気密・高断熱住宅の性能を最大限に生かすためにもぜひ参考にしてみてください。

エアコンの取り付ける位置に注意する

高気密・高断熱住宅でエアコンを使用する1つ目のポイントは、エアコンの取り付け位置に注意することです。

エアコンの設置位置は、高ければ良いわけではありません。一般的な壁掛けタイプのエアコンは本体より高い位置の空気は冷やせず、またエアコンから3m以上下の空気は暖められません。

そのため、効率的に運転できる位置に取り付けるようにしましょう。具体的には以下、4つのポイントを守った位置になります。

  • 大きな窓から離れた位置
  • 天井・壁から5cm以上離し、床面からは1.8m〜2.4mの高さの位置
  • 壁の短辺
  • 室外機はエアコンと近い位置に設置する

冷たい空気は下に下がっていき、暖かい空気は上に上がっていく性質がありますので、取り付け位置に注意することで効率的に運転できます。

エアコンをつけっぱなしにする

2つ目のポイントは、エアコンをつけっぱなしにすることです。高気密・高断熱住宅は外気の影響を受けにくく室内の温度を一定に保ちやすい特徴があります。

つけっぱなしにしておくことで、設定温度と実際の部屋の温度が常に変わらない状態になり、トータルの消費電力が下がる傾向にあるということです。

高気密・高断熱住宅や全館空調が設置してある住宅は、エアコンをつけっぱなしにしておくことで電気代が安くなる可能性が高くなります。

逆にエアコンをこまめに消した方が良い場合は、各階にエアコンを設置している又は各部屋にエアコンを設置している場合です。

さらに外気温が30℃以下になる時は、こまめに消すと電気代が安くなると言われているため、自分の家がどちらに当てはまるかでエアコンの運転方法を検討すると良いでしょう。

高気密・高断熱の住宅はエアコン1台で大丈夫なのか

高気密・高断熱住宅はある一定の条件を満たしていれば、エアコン1台でも快適に過ごせます。エアコン1台で快適に過ごすための一定条件は以下の2つになります。

  • 壁などで空間が仕切られていない
  • 家全体に空気を送れる設備がある

1つ目の壁などで空間が仕切られていないとは、ドアや壁など仕切りがないことです。ドアや壁などで部屋が仕切られてしまうと、空気の循環がしにくくエアコン効率が落ちてしまいます。

エアコン1台で快適に過ごすためには、できるだけシンプルな間取りにすることが重要です。2つ目の家全体に空気を送れる設備とは、第一種換気システムを指します。

上記の一定条件を満たしている高気密・高断熱住宅であればエアコン1台でも快適に過ごせるでしょう。

高気密・高断熱住宅でのエアコン取り付け手順

高気密・高断熱住宅でのエアコン取り付けは以下の手順になります。

  • コーキング材で気密処理
  • パテ及びウレタンフォームで気密処理
  • ビス穴、ビス上の防水処理
  • ヘッドカバー周りの防水処理
  • 害虫侵入防止

通常の住宅にエアコンを取り付けるのと異なり、高気密・高断熱住宅では気密性を損なわないように設置しなくてはなりません。

エアコン取り付けのように施工が終わった後に見えない箇所は、手抜き工事がされている可能性があるため、信頼できる施工会社に依頼すると良いでしょう。

高気密・高断熱住宅でエアコンを後付けする際の注意点

基本的に高気密・高断熱住宅へのエアコンの後付けはおすすめしません。高気密・高断熱住宅の特性上、エアコンを取り付けるための穴はしっかりと気密処理します。

処理が甘い場合は隙間から外気が入ってしまい、本来の住宅性能が損なわれてしまうのでご注意ください。

もちろん、しっかりと気密処理がされていれば、エアコンの後付けは問題ありません。高気密・高断熱住宅でエアコンを後付けする場合は、施工会社が高気密・高断熱住宅へのエアコン取り付け経験があるか、きちんと確かめてから依頼するようにしましょう。

まとめ

本記事では高気密・高断熱住宅に取り付けるエアコンについて以下を解説しました。高気密・高断熱の住宅は、外気の影響を受けにくく室内の温度を一定に保ちやすいところが特徴です。

部屋の温度が変わりにくいため、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内が実現できます。しかし、高気密・高断熱の住宅はエアコンをつけなくても快適なわけではありません。

何かしらの方法で空気を温めることで、保温する断熱性と保温された空気を外に逃さない気密性の高さが生かされます。快適な室内空間を実現するために、エアコン選びは非常に重要と言えるでしょう。

本記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次