MENU

気密性の高い家のメリット・デメリット!気密性が重要視されている理由や注意点まで

当ページのリンクには広告が含まれています。

「気密性を高めるとどんないいことがあるの?」
「気密性ってそもそもなに?」

気密性の高い家は住宅の老朽化を抑えられたり、換気効率を向上できるため、家づくりにおいて重要視されています。しかし、気密性についてしっかり理解しておらず、高めるべきなのか悩んでいる方もいるでしょう。

そこで本記事では、気密性について、重要視されている理由や気密性を高めるメリット・デメリット、注意点などを解説していきます。住宅の気密性を高めようか迷っている方は参考にしてみて下さい。

また、以下の記事では当メディアが厳選する高性能にこだわる住宅会社を紹介しておりますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

目次

気密性とは

高気密住宅とは、隙間の少ない気密性の高い家のことです。建築の際に、目に見えないくらいの小さな隙間をしっかり埋め、外気の流入を防ぎ、室内の気密性を高めています。

すき間を埋める専用部材には、精度の高い建築素材や防湿シート、断熱材、気密テープが使用されていることが多いです。

気密性を高める工事は時間がかかったり、費用が高くなるケースがあるため、予算と効果を見比べながら取り入れるか検討してみてください。

気密性の基準

現在、気密性に具体的な基準は設けられていませんが、C値という指標値があります。C値は、数値が低いほど、気密性が高いことを示しています。

気密性が重要視されている2つの理由

気密性が重要視されている理由は以下2つあります。

下記で詳しく解説していくので、気密性を求めるかの判断材料にしてみてください。

①住宅の老朽化を抑えられる

気密性が高いと、住宅の老朽化を抑えられます。なぜなら、結露の発生が建物の老朽化に大きく関わっているからです。

結露は室外との温度差で発生します。断熱性が高くても、気密性が低いと室内外の空気が接触するため、結露が発生してしまうのです。

木造住宅に結露が発生すると、木材が腐食したり、カビの発生につながります。これは、シロアリが寄ってくる原因につながるため要注意です。住宅の気密性を高めることで、結露の発生や建物の老朽化を防げます。

②換気効率を向上できる

気密性が低い住宅では、換気するために設置された給気口や排気口以外からも空気が出入りしてしまい、換気にバラツキが出ます。

しかし、住宅の気密性を高めると建物の隙間が減るため、換気効率を十分に上げることが可能です。気密性を高めることで効率良く換気を行い、きれいな空気の中で快適な暮らしを送りましょう。

気密性を高める5つのメリット

気密性を高めるメリットは以下5つ挙げられます。

下記でどんなメリットがあるのか、詳しく解説していきます。

①季節を問わず、快適に過ごせる

気密性が高いと外気の影響を受けにくいため、設計時に計画された換気性能を損なわず換気できます。したがって、年中快適な住空間を実現できるのがメリットです。

気密性が低く隙間があると、そこから外気温の影響を受けやすく、快適な住空間は保てません。しかし、気密性を高めると室内外の空気の循環を計画的に行えるため、常に新鮮な空気を取り入れられます。

気密性を高めることで、季節を問わず室外の影響を受けにくい、快適な住空間を実現できます。

②冷暖房効率が向上する

気密性を高めると外気の影響を受けにくくなるため、冷暖房効率が向上します。効率良く、室内全体に空調の風を送ることができ、快適な室内環境を実現可能です。

気密性が低いと、どれだけ冷暖房を付けても隙間から外気が入ってきてしまうため、効きが悪いです。気密性を高めて冷暖房効率が向上すると、冷暖房効率が抑えられ、省エネ効果が得られます。地球環境にも優しいです。

③防音性が高まる

気密性が高い住宅は建物の隙間が少ないため、空気だけでなく音も外に漏れにくいです。

子育て世帯の場合、家の中で子供が大きい声を出すと、近所迷惑になるかもと気を遣ってしまいます。しかし、気密性が高いと防音性が高まるため、子どもが大きな声を出しても周りの迷惑になりません。

また、車や雨の音など外の音も室内に届きにくいことから、周りの音も気にならないのもメリットです。

④結露やカビが発生しにくい

気密性が高い住宅では室温だけでなく、湿度も一定に保ちやすくなります。そのため、結露やカビが発生しにくいです。

結露は水蒸気を含んだ空気が冷やされ、水滴になります。これは、室内外の温度差が原因であり、カビの発生につながります。

気密性が高いと室外の影響を受けにくいため、結露の発生を抑えられ、カビの発生も抑えられるのがメリットです。結露やカビの発生を抑えられると、建物自体の劣化も防げます。

⑤健康被害を抑えられる

気密性が低いと建物の隙間が多いです。そのため、換気口にフィルターを付けても、すき間風の量に比例して微粒子状の有害物質が室内に入ってきてしまいます。

しかし、気密性が高いと、花粉やPM2.5などの有害物質が室内に流入するのを防ぐことが可能です。

気密性を高める4つのデメリット

気密性を高めるメリットを紹介しましたが、ここではデメリットについて解説していきます。

メリットとデメリットを知ることで、後悔の少ない判断ができます。下記で詳しく解説していくので、参考にしてみてください。

①ハウスダストやシックハウス症候群への対策が必要

気密性の高い住宅は、室内外の空気の行き来が少ないため、ハウスダストが室内にこもりやすくなります。これは、頭痛やめまい、吐き気などのシックハウス症候群を引き起こす原因です。

現在の住宅には、24時間換気システムの導入が義務付けられているため、計画換気が行われるよう設計されています。しかし、この換気性能を維持するためには、気密性の向上が必要です。

家を建てる際は、有害物質を排出しない建材を採用し、シックハウス症候群のリスクを抑えましょう。また、住み始めた後は換気と掃除をこまめに行い、室内の清潔な空気を保つことが大切です。

②熱や湿気、においがこもりやすい

気密性が高い住宅は隙間が少なく、空気の出入りする場所が限られています。そのため、室内の熱やにおい、湿気がこもりやすいです。

湿気がこもると、結露やカビの発生につながってしまいます。そのため、換気や通気を徹底し、計画的に排出することが大切です。

③建設費用が高まる

気密性を高めるために気密テープや気密コンセントなどの専用部材を採用するため、建築費用が高くなるケースが多いです。他にも、以下のようなものが挙げられます。

  • 断熱材の性能や量
  • 断熱性能の良い窓の設置
  • 高気密を実現する施工技術
  • 換気システムの設置 など

これらが標準仕様の施工会社もあれば、すべてオプション扱いの場合もあります。さらに、気密性を高めるために、すき間を少なく施工できる断熱材を使用するケースもあります。

断熱材の変更は費用が高くなる要因なので、事前に費用を確認し、見積もりを出してもらうと良いでしょう。しかし、気密性を高めると冷暖房費や住宅メンテナンス費用が抑えられるため、住み始めた後の費用負担が抑えられます。

④乾燥しやすい

気密性の高い住宅は外気を取り込みにくいことから、室外の湿気が室内に入りにくくなります。そのため、室内が乾燥しやすいのがデメリットです。

冬は湿度が低いうえにエアコンを利用することから、より乾燥していると感じやすいでしょう。洗濯ものが乾きやすいのはメリットですが、加湿は必須です。

気密性の高い家を建てる際の4つの注意点

気密性の高い家を建てる際の注意点は以下4つです。

下記で詳しく解説していくので、気密性の高い住宅を建てる際の参考にしてみてください。

①過乾燥に注意

気密性の高い住宅を建てる際は、過乾燥に注意しましょう。

気密性が低いと隙間風が外の湿度を取り込むため、過乾燥の心配はいりません。しかし、気密性が高いと隙間風が少ないことから、室内の湿度が低くなりやすいです。

湿度が低いと、のどの不快感や肌荒れなどにつながります。そのため、加湿器などを利用して、適切な湿度に調節しましょう。

②湿度管理をしっかり行う

気密性が高いと、溜まった湿気が排出されにくいです。換気が十分にできていないことが原因で、湿気がこもり、カビが発生してしまいます。

カビが発生しやすい状況はダニも繁殖しやすく、健康被害が生じやすいため適切な換気が重要です。上手に換気ができているか、事前に確認しておきましょう。

③換気システムの確認

気密性の高い住宅で、冷気が侵入しやすいのは給気口です。給気口からの冷気が気になる場合、熱交換換気システムの導入をおすすめします。

熱交換換気システムは、外から新鮮な空気を取り入れると同時に室内の空気を外へ排出する仕組みです。その際に、室内の熱を閉じ込め、温められた空気を呼び込みます。

このような普段あまり気にすることのない換気扇などの設備にもこだわることで、より快適な住環境を実現できます。

④換気扇を掃除する

換気扇など換気システムの掃除は非常に大切です。定期的に掃除しなければ、フィルターが詰まり、十分に空気を循環できません。

空気を排出する力がなければ、室内の空気が外に出る流れができず、湿気や匂い、ハウスダストやシックハウス症候群の原因物質が詰まり、健康被害を及ぼしてしまいます。

そのため、気密性の高い住宅では、換気扇などのメンテンナンスが必須です。

気密性の高い住宅を建てるなら大創建設がおすすめ

大創建設
出典元:大創建設
スクロールできます
項目詳細
会社名大創建設株式会社
住所東京都三鷹市上連雀7-32-32
TEL0422-41-5991
ホームページhttps://www.daiso1966.jp/

大創建設株式会社は、高性能住宅の新築や断熱リノベーション、大規模修繕など土地建物に関するサービスを提供している施工会社です。過去には、気密性の高い住まいを多数手掛けています。

自社職人と自社施工を基盤として、こだわって施工しているのが特徴です。リフォーム前に事前調査を徹底して行い、ライフスタイルや要望などに最適なプランを提案してもらえるため、満足度の高い家づくりができます。

大創建設株式会社の口コミや評判、特徴に関して、こちらで詳しく解説しています。大創建設株式会社について詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

まとめ

本記事では、気密性の高い家について、気密性が重要視されている理由や、気密性を高めるメリット・デメリットなどについて解説しました。気密性は外気の影響を受けにくくし、快適な室内環境を実現できます。

ただ、気密性を高めるにあたって、注意しなければいけない点もあります。上記で注意点も紹介しているので、後悔しないよう、参考にしてみてください。

最後には、高性能住宅を数多く手掛けている施工会社を紹介しました。どの会社にしようか迷っている方は、相談してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次